私たちと一緒に働きませんか?

募集要項へ

私たちと一緒に働きませんか?

募集要項へ
インタビュー 2021.01.07

【インタビュー】経験豊富なベテラン社労士!榎本裕一さん

Pocket

2020年7月の入社以来、労務担当者として業務に励む榎本裕一さん。

社労士と特定社労士の資格をあわせ持つ、経験豊富なベテランです。

周囲から「バイタリティーにあふれている」と評判の榎本さんは、横浜支店でのさらなる活躍も期待されています。

今回のインタビューでは、これまでの歩みや現在の仕事内容、受験の思い出まで幅広くお話し頂きました!

Interview:ST場のベンチ

社労士を目指した経緯と、これまでの歩み

――沢山経験を積ませてもらったおかげで、基礎が固まったと思います。

●社労士を志したきっかけはなんですか?

大学生の時に、「社労士資格というものがあるよ」とゼミの先生に教わったことです。当時はアルバイトをしていましたが、働く中で「これ変だな」「どうなってるのかな」という疑問を持っていました。そんな時に社労士の仕事を知り、調べたら面白そうだったので、やってみようと思いましたね。

●学生時代に勉強を始めたんですね。

はい。大学卒業後もフリーターになって勉強を続け、社労士資格を取りました。

●資格取得後は、どのようなキャリアを歩まれましたか?

就職氷河期で、資格取得後も就職が難しかったんです。

そのためまずはツテがあった通信系企業に入社し、部門の1つだったカラオケ店で1年間ほど働きました。

それでも社労士として働きたかったので、カラオケ店の後は社労士事務所の派遣社員として2年ほど修行しましたね。

その次にIT系の事業会社で人事をやりながら、給与をはじめ色々な手続きを担当しました。200人くらいの会社規模でしたが、ほとんど1人で全部やっていた感じです。そこでは3年くらい働きましたね。

そしてさらに深く社労士業務をするために、都内の社労士事務所に移って10年ほど働いた後、もう1回事業会社に戻って、今に至ります。

●経験豊富ですね!200人を1人で見ていた時期は、特に大変だったのでは?

沢山経験を積ませてもらったおかげで、基礎が固まったと思います。

広く浅く色々な会社を見る社労士事務所と、従業員と深くやりとりする事業会社の両方を見られたのは良かったですね。

●榎本さんは、周りの方から「バイタリティーがある」と評判ですよね。

とりあえず「なんでもやります」と言ってきたので、その積み重ねがバイタリティーに見えてるのかなと思います(笑)。

色々経験してきた結果、今は社労士の業務ならある程度なんでもできるという自信もありますね。

資格の勉強について

――資格取得後の目標は、価値を提供し続けられるように努力すること

●社労士試験の勉強は大変でしたか?

榎本:社労士試験を受験していた頃はフリーターのような感じだったので、勉強時間は取れていました。

それでも探り探りで、難しかったですね。

全部で3回受験しましたが、1年目は合格ラインにだいぶ遠かったと思います。

2年目は本腰を入れましたが、社労士の資格は1科目でも最低点を取ってしまうと、その場で不合格になっちゃうんですよ。

●知識に穴があると合格できないんですね。

たくさんの法律からピンポイントで出題されるので、たまたま知らないというのが許されないんです。2年目ではその足切りに引っかかり、全体の点数は足りていましたが不合格でした。

3年目は苦手なところを重点的にやりつつ、予備校の予想問題を活用して幅広く勉強しました。最後は比較的余裕を持って合格できましたね。

●勉強を休む期間は設けましたか?

8月に試験があるのですが、合格発表の11月中頃まで休憩していました。年明けくらいからまた頑張ろうと(笑)。メリハリが大切だと思います。

●榎本さんは特定社労士の資格もお持ちですが、社労士との違いを教えて下さい。

社労士は日常的な手続きを独占業務として行い、コンサル的な側面がやや強いです。

それに対し特定社労士は、労務相談やトラブル系の案件を解決させるために役立つ資格ですね。弁護士に近く、労働者側でも会社側でも代理で対応できます。

裁判まで発展する前に抑えるのが特定社労士の仕事で、裁判だと1〜2年かかるところを、簡易的に3回程の決裁で解決させることが可能です。

特定社労士の資格は、どうすれば取れるんですか?

まず研修を60時間くらい受け、労働問題をテーマにディスカッションするなどの過程を経て、試験資格をもらえます。

その後筆記試験があって、合否が出るという流れです。僕は10年ほど働いた社労士事務所の所長に勧められて取りました。

働きながら取得されたんですか?すごいですね。

働きながらです。その時はあまり休めず、大変でしたね。

●資格取得後はどんなことが目標になりましたか?

社労士としての価値を提供し続けられるように努力することですね。社労士・特定社労士は働く人たちに携わる、大変やりがいある仕事です。

人生の中で働く時間はとても長いので、多くの人々に役立てるようしっかりインプットを続けていきたいと思います。

応募の経緯

――自分の経験を還元しながら、責任ある立場にもチャレンジしたいと考えていました。

●スタートアップに応募したのはいつ頃ですか?

去年の5月中旬です。

4月半ばに別の社労士事務所へ入社する予定でしたが、コロナ禍の影響で、急に受け入れられないと言われてしまって。

5月の中旬頃から転職活動を再開して、3社ほど応募した中の1つがスタートアップでした。

●そもそも転職しようと思ったのはなぜですか?

前職の事業会社では、人事としての採用業務と、社労士資格を活かした上場のための業務を半々で行っていたんです。

でも結局上場はしばらく難しくなり、いずれ社労士に戻ろうと考えていたこともあって転職を決めました。

●応募の決め手は?

自分の経験を還元しながら、責任ある立場にもチャレンジしたいと考えていました。

社労士の求人転職サイトでスタートアップの求人を見た時に、うまくハマりそうだなと直感したのが決め手です。

社労士事務所として若いので、これまでの経験を活かしながら、それなりの立場でチャレンジさせてもらえるんじゃないかなと感じて応募しました。

面接〜入社するまで

――同じ気持ちでやれる人を求めていることが伝わってきました

●スタートアップの面接はどんな雰囲気でしたか?

僕は1回目に労務部門のリーダーである岩元さん、2回目に所長である大堀さんとの面接を受け、最後に条件面談がありました。

岩元さんがありのままを話してくれたので、入社後のイメージがつく面接でしたね。チャンスがある場だと感じました。

大堀さんもスタートアップの歴史が分かる映像や写真を見せてくれたのも印象に残っています。

事務所の規模が今よりも小さかった頃の資料ですよね。

はい。同じ気持ちでやれる人を求めていることが伝わってきましたし、そこに自分も合いそうだなと思えました。

条件面談には何人かスタッフが来てくれて、実際に働いている人の顔を見られたのも良かったです。

●最終的に入社を決めたポイントはありましたか?

とにかく雰囲気が良かったことです。一番最初に派遣で働いていた社労士事務所もみんなが仲良くやっていたんですが、その時の雰囲気を思い出し、ここならのびのびやれるかなと。

●スタートアップは平均年齢が32歳と若めですが、交わっていけるか不安はありませんでしたか?

自分の年齢がここでは高い方だとわかっていたので、少し不安でした。でも働く人の顔を見せてもらった時に、なんとなく馴染めるかなと感じたので、そこまでギャップはなかったですね。

入社後の印象

――“発信力”は他の事務所にない強み

●実際に入社してみて、スタートアップの印象はどうですか?

伸びていきそうな部分と、改善していくべき部分が両方あると感じています。

事務所がまだ新しくて、整っていない部分もあると思うので、自分の経験を活かしたいですね。

●どういうところを変えていけば、もっと伸びると思いますか?

同じ手続きでも人それぞれでやり方や、参考にするものが違ったりするので、そういうところを少しずつ統一していくだけでも変わると思います。

●これまでの職場との違いはありますか?

みんな仲が良くて、協力しながらできるところです。

またサイト作りや広告に注力するなど、“発信力”は他の事務所にない強みだと思います。

新規のお客様を集めたり、採用の質を高めるのにとても効果的だと感じますね。

現在の仕事

――自分が持っているものは惜しみなく伝えていきたい

●現在行っている業務を教えて下さい。

社労士業務がメインで、25〜30社ほど担当しています。

他に新しく入ってきたスタッフのサポートや、freee効率化チーム*の仕事マネージャー業務も行っていますね。

*…クラウドサービス「freee」の効率的な運用を目指す社内委員会。

入社してから、大変だったことや嬉しかったことはありますか?

引き継ぎが多く、バタバタしていた時期は大変でしたね。

でも前の担当者から引き継いだ結果、より良好な関係をお客様と築けた時は嬉しかったです。

あとはスタッフがよく質問にきてくれることも嬉しいです。入社前に想定していたように、若い人たちに自分の知識や経験を還元できている実感がありますね。

●教えることは好きですか?

はい。自分が持っているものは惜しみなく伝えていきたいですね。

●仕事をする上でのこだわりはありますか?

法律を踏まえて、お客様ごとに適したやり方をいくつか説明することです。

お客様からは見えづらいリスクや注意点を丁寧にお伝えすることも心がけていますね。

今後の目標と、これから応募する方へのメッセージ

――社労士としてずっと成長し続けたい

●今後の目標やチャレンジしたいことはありますか?

社労士としてずっと成長し続けたいです。お客様に多くの価値を届けられるように、勉強する時間を大切にしたいと思います。

また実践しながらにはなりますが、人をまとめることにも挑戦していきたいですね。

プライベートでは、家族に「向いてるんじゃない?」と勧められたので、そば打ちに挑戦してみたいです。

●いつか食べさせて下さい(笑)!榎本さんは今後、横浜支店で責任ある立場になりますよね。

面接の時に支店を作る話を聞いてから、チャレンジしたいと話してきました。

僕は横浜生まれなので、地元に貢献できるのがすごく嬉しいんですよね。これまでの経験を活かしながら、組織をまとめていくことも頑張っていきたいです。

●横浜支店を引っ張っていくのは楽しみですか?

楽しみですが、プレッシャーも感じていますね。社労士の仕事だけでなく、経営者的な部分も求められるので、今までの働き方とは変わってくると思います。

でもなかなかこういうチャンスはないので、実践しながら挑戦していきたいです。

●今後、どんな人に仲間になってほしいですか?

自分からバリバリ仕事したい人です。チャンスがある場なので、チャレンジャーは大歓迎ですね。

野心があって上に行きたい方、お待ちしています!

●榎本さん、ありがとうございました!

  • Pocket

  • NEXT STARTWITH YOU新しい“スタート”をともに
    NEXT STARTWITH YOU新しい“スタート”をともに

    NEXT START
    WITH YOU
    新しい“スタート”をともに

    弊所は2015年に設立し、設立前後の企業のスタートアップを中心に、
    経営支援を行っています。 2017年には社労士部門を設立し、お客様に
    税務・会計だけでなく、労務分野でもサービスを提供できる体制が整いました。
    「今」ではなく「将来」に向け、成長していただける方!
    平均年齢が若く、おしゃれな事務所で、夢や目標を一緒に実現しませんか?

    採用に関する情報はこちら